top of page

講談会

日本の伝統演芸
開演決定
神田伊織

_edited.png)
※前売りチケットは当店にてご購入いただけます
ご予約承り中
日本伝統芸能のひとつである講談は、なんと500年と長い歴史をもつ。
演者は高座におかれた釈台(しゃくだい)と呼ばれる机と、張扇(はりおうぎ)と呼ばれる専用の扇子を巧みに使い、パンッと調子を取りながら歴史にちなんだ読み物を面白おかしく語る。これが講談の醍醐味。
今回ひょんなことからご縁があってこの講談会が実現。
当店でもゆかりある清水次郎長の逸話も、この講談により語り継がれたとか。
百聞は一見に如かず――読み聞かせる講談にてこの言葉が相応しいかはさておき、語り部のプロが繰り広げる物語を是非一度、そのお耳そば立ててご体感下さい。

講談師 神田伊織(かんだいおり)
講談協会
2016年5月 神田香織に入門
2016年8月 前座となり伊織
2022年9月 二ツ目昇進
『端正な語り口の本格派
今後が期待される』
ー当日のお食事についてー
24日夜席より前まで
25日昼席より後にて
事前ご予約のみ承ります。
詳しくは店頭までお問い合わせ下さい。
bottom of page